忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


[PR] |
化粧品成分用語解説:BGとは

化粧品の成分表で時折見かける「BG」という成分名ですが、これは「1,3-ブチレングリコール」というアルコールの一種です。
アセトアルデヒドという化学物質から合成して作られるので天然成分というわけではありません。植物由来の成分を合成して「植物性BG」などと表示している場合もありますが、不純物を取り除いてしまえば原料は関係なく同じものになります。


成分としてBGを使う目的は、主に「保湿」と「抗菌」です。
まず保湿作用ですが、同じ保湿成分であるグリセリンよりさらっとした使用感があり、お肌への刺激も少なめになります。
抗菌作用の方は、どちらかというとお肌より化粧品そのものの抗菌を目的として使われます。要するに防腐剤ですね。
化粧品が安定しやすくなり、他の防腐剤を減らすこともできます。


他にも、BGはさまざまな用途で使われています。
例えば、自然成分のエキスを抽出する際、通常はエタノール(アルコール)を使いますが、エタノールは刺激が強くお肌に合わない人も多いので、代わりにBGを使って抽出することもよくあります。
BGを使って抽出されたエキスは、適度な粘度と保湿効果がプラスされ、使用感が良くなります。
また、香りを長持ちさせたり、ビタミンCの酸化を防止する目的でも使われています。


BGはグリセリンやエタノールと比べて刺激が少なく、比較的安全性の高い保湿成分といえます。
もちろんお肌に合う合わないがあるのですべての人に安心というわけではありませんが、乾燥肌や敏感肌でお困りの人や、グリセリンやエタノールが苦手な方は、BGが使われた化粧品を使ってみるのも一つの手です。

PR

化粧品成分用語解説:BGとは | Comments(0) | 化粧品雑学
鉱物油(ミネラルオイル)について
鉱物油(ミネラルオイル)とは、主に石油などから作られたオイルのことで、化粧品や医薬品にもよく使われています。
「鉱物(ミネラル)」という言葉が使われていますが石や金属から作られているわけではなく、昔は石油も鉱物として扱われていた名残です。

化粧品や医薬品に使われる鉱物油として代表的なものにはワセリン流動パラフィンがあります。
ワセリンは皮膚科でも治療にしばしば使われ、流動パラフィンはベビーオイルの原料の一つとしても有名です。

しかしその名前や、石油由来製品ということで身体に悪いというイメージを持たれがちな鉱物油(ミネラルオイル)。
実は1970年代頃まではまさにその通りで、精製技術がまだ未熟だったため当時の鉱物油には不純物が多く含まれていました。そのため、お肌に塗ると色素沈着等のトラブルが起こることもしばしばでした。
当時はこのトラブルのことを「油焼け」と呼んでいましたが、トラブルの元は鉱物油ではなく不純物の方だったのです。

現在では精製技術も成熟し、お肌にダメージを与えるレベルで不純物が残ることもなくなっています。
鉱物油自体はお肌への影響はほ
とんどなく、お肌に浸透することもないので保湿成分としてはむしろ優れているとも言えます。


最近はより高い安全性を求めた「無鉱物油」「鉱物油フリー」の化粧品も多く世に出ています。これらの製品には鉱物油の代わりに、動植物性由来の皮脂成分が使われています。
ただ、「無鉱物油」を謳った化粧品に多量のアルコール成分が含まれていた…なんてこともあるので、化粧品を選ぶときはキャッチフレーズだけにとらわれず、全ての成分をチェックした上で選ぶのがベストと言えます。


鉱物油(ミネラルオイル)について | Comments(0) | 化粧品雑学
化粧品がお肌に合わない場合はどうするか

どんなに効果の高い化粧品でも、自分のお肌に合わなければ意味がありません。
お肌に合わない化粧品を使い続けると美しくなるどころか様々なお肌のトラブルを引き起こす原因となるので、化粧品選びは効果や価格、知名度などよりも自分のお肌に合うかどうかを重視して選ぶことが大切です。


とはいっても、使う前からお肌との相性を知るのは至難の業。
実際には数日間使って見て確かめることになりますが、使用中または使用後にお肌がかゆくなったり痛くなったり、赤くなったりほてったり、腫れやニキビが出たときは明らかにお肌に合っていないので、すぐに使用を中止してお肌の回復に努めましょう。
具体的には、水かぬるま湯で化粧品を洗い流し、症状の出た部分を水で冷やします。タオルでこすったり日光に当てたりしないよう注意して、すぐに皮膚科にかかりましょう。その時は、使っていた化粧品とその説明書や外箱など(成分表示のあるもの)を必ず持っていくようにして下さい。


そこまでひどい症状が出なくても、使っているうちになんらかの違和感(何か物足りない、なんとなく重く感じる、など)を感じたら、化粧品の見直しをしてみるのもいいかもしれません。
基礎化粧品であれば、使用後のお肌の状態をしっかり観察してみるのもおすすめです。柔らかくてもちもちした、理想のお肌に近づいているでしょうか?そしてその状態がどのくらい続くでしょうか?そういうことを気にする事も、化粧品の見直しのコツの一つです。


化粧品がお肌に合わない場合はどうするか | Comments(0) | 化粧品雑学

| 美肌スキンケア | 次ページ

ブログテンプレート
忍者ブログ[PR]